東京大会まで一週間程になりました。 竹原の大会を入れて、稽古はあと4回! 子どもたち、悔いを残さぬよう、精一杯がんばろう! お父さんお母さん方も大変でしょうが、 一緒に頑張りましょう! また、大会前にケガや病気にならないよう、健康管理にも十分ご留意下さいね。 返信
いや~、楽しい合宿でした。 しっかり身体動かして、しっかり食べて、しっかり勉強もする。 そして、ちゃんと寝る。 日頃、あまり食べない子もしっかり食べた!(しょうごは吐いたけど(笑) テレビが無い、ゲームが出来ない事も、まったく気にならない3日間! これが本来あるべき子供達の姿ではないかと思います。 この合宿を経て、みんなの仲間意識も高まった事は間違いないでしょう! その気持ちを大切にこの1年間頑張ってほしいと思います。 お父さん、お母さん方のご協力にほんと、感謝しています。 有り難うございました! 返信
《克己剣心会 合宿稽古》 今日から3日間、三次市上田町の「ほしはら山の学校」で地獄(?)の合宿稽古です。 子供たち! GW返上の稽古ですから、実りのある稽古になるよう頑張って下さいね。 (この3日間頑張ったら、5月6日の稽古はお休みということも聞いています) おっちゃんは、今日と明日昼過ぎまで仕事で行かれないけれど、遠くから応援しています。 先生方、父兄の皆様、本日は申し訳ありません。明日の夕方にはそちらへ参ります。 腰痛であまりお役に立てないとは思いますが、できることをやらせて貰おうと思っています。 PS.合宿風景をHPに掲載するのが楽しみです! 返信
hoka父様 4年間、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。 果歩ちゃんへ 4年生か5年生頃だったかな?「おっちゃん、頭に雪がついとるよ。なんだ、白髪か」なんて言われ、 「何をコノヤロ~!」と言い返したのがついこの前のような気がします。 つい先日、果歩に「昔、こんなこと言われたけど覚えてる?」て聞くと、「そんなこと言いました?」 なんて言ってました。あのやんちゃ娘が礼儀正しくなったもんだと・・・。Annもそうなれるかな(^_^;) 高校へ進学し、これからも沢山のつらいことや苦しいことを経験すると思いますが、 克己剣心会で4年間流した汗や涙は、きっとそれらを乗り越える大きな力になると思いますよ。 どうかこれからも頑張ってくださいね。\(^o^)/ そして、後輩たちのために時々来てやってくださいね 返信
昨日の稽古で、克己剣心会を卒業となりました。先生方、保護者のみなさまには、4年間、大変おせわになりました。有難う御座いました。4年前の道場設立からお世話になり、沢山の経験をさせていただいた事を財産に、高校でも、努力してくれればと、思います。今後、克己剣心会の子供たちが益々、稽古に精進され、多くの大会で上位入賞、ご活躍されますことを、期待、楽しみにしております。有難う御座いました。 果歩父 返信
第40回瀬戸内少年剣道大会 高学年のみんな、準優勝おめでとう! 優勝まであと一歩のところだったね。 決勝戦の雰囲気にのまれたのかな? 緊張でバタバタしてたような気がします。 「落ち着け~!」と声を掛けながらも、 応援している方もはらはらドキドキでした。 優勝された西風さんには大変失礼ですが、 君たちも、実力は充分あるはずです。 普段の力を大舞台で発揮できれば、 優勝も決して夢ではないでしょう! そのためにも、指導して下さる先生方を信じ、 普段の稽古を頑張りましょう! 君たちのファンより。。 返信
福山市スポ少大会(3/1) だいち、あんず、かほ、優勝おめでとう! しゅんや、次は必ず宿敵を倒すんだぜ! たくみ、おっちゃんに遠慮はいらんからな! 克己のチームとして勝てるようになるためには、 競い合ってお互いに強くならなければね。 (次も出稽古に連れて行くからな!) だいち、お目当てのごほうびはどうなった? 次は県大会で上位になれるよう頑張ろうな! かほ、あんずが最優秀選手賞悔しがってたよ。 「それがお前の実力じゃ! 今日足りんかったことを反省しろ!」と嗜めておきました。 (おっちゃんには技術的なことはわからんけど・・・) さあ、克己のみんな! 日頃の稽古はきつけど、県大会でこのくらい入賞者が出るように頑張ろう! 辛い思いをした分だけ、喜びは何倍にもなって帰ってくると思うよ。(稽古をしていないおっちゃんが言うのは説得力にかけるかな?) 返信
昨日、乙島剣道スポーツ少年団さんの稽古に参加させて頂きました。先週木曜日に引き続き、森脇先生をはじめ、乙島の先生方、ご父兄の皆様方、本当にありがとうございます。 乙島の剣士みなさんの足を引っ張りはしないかと不安に思いながらも・・・あつかましくお邪魔して申し訳ありません。 子どもたちも、昨年の合宿で仲良くなった同級生と会え、剣を交えるのを楽しみに行かせて頂いているようです。今後とも何卒よろしくお願いいたします。 さて、あんちゃん、たっきー、まさや、春からは最高学年だ! 後輩たちの見本となるよう気を引き締めて頑張れ! そして、小学生最後の1年、悔いを残さないようしっかりと稽古するんだぞ! ”勝ちに不思議な勝ちあれど、負けに不思議な負けは無し!” 昨日、乙島の今井先生から教わった言葉です。 いくら先生方から指導頂いても、君たちが”本気”にならないと強くも上手にもなれません。これは何も剣道にばかり言えることではなく、全てに共通して言えることです。 誰のためでもなく、自分のために”本気”でやりましょう! 返信
乙島合宿お疲れ様でした!!!!!
これからもこの2日間で身につけたことを活かして稽古して行こうね!!!⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️
お楽しみ会たのしみ
高学年のみんな、東京大会お疲れ様でした‼︎
応援に行けてよかったです
またこれから、一緒に稽古がんばろーねっ
東京暑かったー
東京大会まで一週間程になりました。
竹原の大会を入れて、稽古はあと4回!
子どもたち、悔いを残さぬよう、精一杯がんばろう!
お父さんお母さん方も大変でしょうが、
一緒に頑張りましょう!
また、大会前にケガや病気にならないよう、健康管理にも十分ご留意下さいね。
いや~、楽しい合宿でした。
しっかり身体動かして、しっかり食べて、しっかり勉強もする。
そして、ちゃんと寝る。
日頃、あまり食べない子もしっかり食べた!(しょうごは吐いたけど(笑)
テレビが無い、ゲームが出来ない事も、まったく気にならない3日間!
これが本来あるべき子供達の姿ではないかと思います。
この合宿を経て、みんなの仲間意識も高まった事は間違いないでしょう!
その気持ちを大切にこの1年間頑張ってほしいと思います。
お父さん、お母さん方のご協力にほんと、感謝しています。
有り難うございました!
ん~ (-_-メ)
ふぅ~ (-_-メ)
《克己剣心会 合宿稽古》
今日から3日間、三次市上田町の「ほしはら山の学校」で地獄(?)の合宿稽古です。
子供たち! GW返上の稽古ですから、実りのある稽古になるよう頑張って下さいね。
(この3日間頑張ったら、5月6日の稽古はお休みということも聞いています)
おっちゃんは、今日と明日昼過ぎまで仕事で行かれないけれど、遠くから応援しています。
先生方、父兄の皆様、本日は申し訳ありません。明日の夕方にはそちらへ参ります。
腰痛であまりお役に立てないとは思いますが、できることをやらせて貰おうと思っています。
PS.合宿風景をHPに掲載するのが楽しみです!
hoka父様
4年間、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
果歩ちゃんへ
4年生か5年生頃だったかな?「おっちゃん、頭に雪がついとるよ。なんだ、白髪か」なんて言われ、
「何をコノヤロ~!」と言い返したのがついこの前のような気がします。
つい先日、果歩に「昔、こんなこと言われたけど覚えてる?」て聞くと、「そんなこと言いました?」
なんて言ってました。あのやんちゃ娘が礼儀正しくなったもんだと・・・。Annもそうなれるかな(^_^;)
高校へ進学し、これからも沢山のつらいことや苦しいことを経験すると思いますが、
克己剣心会で4年間流した汗や涙は、きっとそれらを乗り越える大きな力になると思いますよ。
どうかこれからも頑張ってくださいね。\(^o^)/
そして、後輩たちのために時々来てやってくださいね
昨日の稽古で、克己剣心会を卒業となりました。先生方、保護者のみなさまには、4年間、大変おせわになりました。有難う御座いました。4年前の道場設立からお世話になり、沢山の経験をさせていただいた事を財産に、高校でも、努力してくれればと、思います。今後、克己剣心会の子供たちが益々、稽古に精進され、多くの大会で上位入賞、ご活躍されますことを、期待、楽しみにしております。有難う御座いました。 果歩父
第40回瀬戸内少年剣道大会
高学年のみんな、準優勝おめでとう!
優勝まであと一歩のところだったね。
決勝戦の雰囲気にのまれたのかな?
緊張でバタバタしてたような気がします。
「落ち着け~!」と声を掛けながらも、
応援している方もはらはらドキドキでした。
優勝された西風さんには大変失礼ですが、
君たちも、実力は充分あるはずです。
普段の力を大舞台で発揮できれば、
優勝も決して夢ではないでしょう!
そのためにも、指導して下さる先生方を信じ、
普段の稽古を頑張りましょう!
君たちのファンより。。
福山市スポ少大会(3/1)
だいち、あんず、かほ、優勝おめでとう!
しゅんや、次は必ず宿敵を倒すんだぜ!
たくみ、おっちゃんに遠慮はいらんからな!
克己のチームとして勝てるようになるためには、
競い合ってお互いに強くならなければね。
(次も出稽古に連れて行くからな!)
だいち、お目当てのごほうびはどうなった?
次は県大会で上位になれるよう頑張ろうな!
かほ、あんずが最優秀選手賞悔しがってたよ。
「それがお前の実力じゃ! 今日足りんかったことを反省しろ!」と嗜めておきました。
(おっちゃんには技術的なことはわからんけど・・・)
さあ、克己のみんな!
日頃の稽古はきつけど、県大会でこのくらい入賞者が出るように頑張ろう!
辛い思いをした分だけ、喜びは何倍にもなって帰ってくると思うよ。(稽古をしていないおっちゃんが言うのは説得力にかけるかな?)
昨日、乙島剣道スポーツ少年団さんの稽古に参加させて頂きました。先週木曜日に引き続き、森脇先生をはじめ、乙島の先生方、ご父兄の皆様方、本当にありがとうございます。
乙島の剣士みなさんの足を引っ張りはしないかと不安に思いながらも・・・あつかましくお邪魔して申し訳ありません。
子どもたちも、昨年の合宿で仲良くなった同級生と会え、剣を交えるのを楽しみに行かせて頂いているようです。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
さて、あんちゃん、たっきー、まさや、春からは最高学年だ!
後輩たちの見本となるよう気を引き締めて頑張れ!
そして、小学生最後の1年、悔いを残さないようしっかりと稽古するんだぞ!
”勝ちに不思議な勝ちあれど、負けに不思議な負けは無し!”
昨日、乙島の今井先生から教わった言葉です。
いくら先生方から指導頂いても、君たちが”本気”にならないと強くも上手にもなれません。これは何も剣道にばかり言えることではなく、全てに共通して言えることです。
誰のためでもなく、自分のために”本気”でやりましょう!